秋葉原散策

かなり久しぶりの更新です。

というか、従来のfc2ブログでは更新していましたが・・・

自技会の春季大会に行ったとき、少しふれました。

翌日に秋葉原でサーボモータ買いに行きました。

130531_0915

左上がvstone社の標準サーボです。

右が延長用のケーブル。

サーボモータなんて、なんでもいいや!

と思い店に向かったのですが・・・

かなり種類が多くて用途とかいろいろ聞かれました。

きっとそういう要望の多い店なんだと思いますが、

なんでもいいから、PWMで動く安い奴かHITEC製

って言ったらお店の人困ってました。

けど、いい買い物できました。

 

よく流通してるのが2~4千円くらいだと思いますが

525円

でした。安すぎ!

vstone社のお店は秋葉原の駅を降りて

ラジオデパートを少し超えたあたりで秋月電子とか

九十九とかある辺りです。

ビルの4階でまず入り口がわからなかった。

西川電子さん目印に行ってくださいね。

品ぞろえは感動ものですよ。

マニアックな部品まで売ってるかゆいところに手が届くお店かと。

 

次にマルツパーツさんにお邪魔してボリュームとつまみ買いました。

つまみは枝豆とか蓮根チップとかそういうやつじゃないやつです。

ここは、VSTONEのお店に近く一番人が集まる通りからほんの少しだけずれてて

お店は割とすいてます。

また、部品はきれいに整理整頓されていて選びやすいのでよく立ち寄ります。

 

秋葉原といえば秋月電子っていう人多いと思います。

開店時間が遅いのもあり、開店前にはすでに結構な人だかりです。

立ち寄ろうと思いましたが・・・

あまりにも人が多すぎては入れませんでした。(涙)

ですが、秋月電子の隣は千石電子でここもかなりのパーツがそろうので

結構重宝します。

秋葉原は何度行っても楽しいですね。

ということで、Arduino、H8マイコン、MATLAB/Simulink使ってサーボの制御やってみたいと思います。

 

Leave a Reply